2018年1月31日水曜日

西荻窪 朝ヨガ2月の日程が決まりました☆


↑イタリアのヴェネツィアではなく、
浦安の東京ディズニーシーでーす。
昨年末にあそびに行きました。
きれいな青空でしたが、
この日も寒かった。

明日木曜日の夜から翌金曜朝にかけて、
関東は雪の予報ですね。
東京も降るかも、という予報……。
金曜朝は、八王子の堀之内のヨーガレッスンなので、
かなり心配になっています。

と、ここでちょっと立ち止まって。
まだ起きていないこと(未来)を
もう起きてしまったかのように思って、
ハラハラして、心を冷たくするのは、
いつものわたしの思い癖のようです。

最悪の事態を想定するのは、
人がもともと持っている防衛本能との説もあり、
自然な反応とも言えますが、
その不安にどっぷりと浸かって
不安と一体化するか、
「自然な反応が出てるなー」と
その不安を距離を置いて眺めるのか……
どちらの態度をとるかで、
幸せ度が大きく違ってきそうです。

どちらが正しいというのではないですが、
よくないことが起きていない時点から
もうハラハラしはじめるより、
起きる前は心安らかに過ごし、
事件が起きてから、
ハラハラしつつも
最善を目指して努力するほうが、
ハラハラ期間が少ない分、
精神的には楽かなと思います。

こういう態度で生きることは、
「今ここに生きる」人生とも言えます。
ヨーガや瞑想を行うことは、
この「今ここに生きる」ことの
とてもよいレッスンになると思っています。

なにか事件(雪が降るのを事件というのは
おおげさですが/笑)が起きるのも、
今、自分はどのくらい「今ここに生きている」のかを
チェックする、よい機会なのかも。
そして、もっとヨーガのレッスンを重ねていこう、と
思いを新たにする、よい機会でもあります。

あ、もちろん、ヨーガのレッスンばかり
励むのではなく、
事前にできることは速やかに
冷静に(恐れにかられて、ではなく、)
していこうと思います。
天気予報をチェックするとか!

         ☆

2月の西荻窪 朝ヨガの日程が決まりました。
まだまだ寒いですが、この時期に心身を整えておくと、
楽しく春を迎えられますよー☆


☆西荻窪 日曜朝ヨガ
◎2018年2月の日程
 2月18日(日)
 午前10時〜午前11時30分 

〈場所〉
東京都杉並区西荻南 1-18-11 JR西荻窪駅徒歩5分

〈料金〉
1回90分/2000円(税込)
*レッスン後のお茶つき

〈ご予約〉
下記を本文にお書き添えのうえ、メールをお送りください。
お名前 電話番号
お問い合わせ・お申し込み:makiki0225@gmail.com (梶野真紀)


*フィルターをご使用の場合、上記アドレスから返信を受け取れるように
設定をお願いいたします。

→くわしくはこちら

2018年1月24日水曜日

大雪の翌朝に見つけたもの


予報通り、たくさん降りましたねー。
一昨日の雪の日は、いかがお過ごしだったでしょうか。
わたしは、お昼すぎまで徒歩圏内に外出していましたが、
本降りになる一歩手前で帰宅でき、
あとは、しんしんと降り積もるさまを
窓から眺めていました。
帰宅者殺到で入場制限がかかった駅があったり、
車が道路で立ち往生したりと、
大変な思いをされた方もいらっしゃったよう……。
こういう時、自然の大いなる力をあらためて思い知り、
畏敬の念を強くします。

また、いつもは人間が築いた文明について
特になんの感慨ももたずに生活していますが、
電車も、道路も、車も、利用できなくなって、
あらためて、わたしの生活は全般的に
文明の大きな恩恵にあずかって
成立しているんだなと感じます。

それらの文明の利器を管理運営している人たちの
日々の営みのおかげ、でもあります。
感謝の気持ちを忘れないようにしよう、
と思うと同時に、たとえ、いつか、
その文明の利器がほとんど使えなくなる日がきても、
自分自身の知恵と力で生きていけるだけの
能力を身につけていきたいな、
という思い(野望?)も心の片隅にあります。
そうなってこそ、本当の自立なのかもしれません。

そのためには、からだと心を健康に保つことが
まず大切ですよね。
それがベースにあってこそ、
いろいろな知恵やスキルを学んで
活かせるというもの。
心身の健康づくりは、
わたしの場合、やっぱり日々のヨーガかな。
アーサナ、プラナヤーマ、瞑想を続けよう。
ヤマ、ニヤマを意識しよう。
食事の内容も見直そう。

窓の外、太陽の光にキラキラ輝く白い雪を見ながら、
普段は意識していない、そんな自分の心のうちを
あらためて見つけたような、大雪の翌朝でした。
すべてを覆い隠した雪の白さに、
久しぶりに心が素直になったのかもしれません。

          ☆

●ヨーガ教室開催中です!

☆西荻窪 日曜朝ヨガ
*毎月2回開催
*場所:食とセラピー「 ていねいに、」
JR西荻窪駅下車 徒歩5分)
 
◎ 2018年1月の日程
1月14日(日) 終了しました
1月28日(日) 若干名募集中です!
→くわしくはこちら

☆京王堀之内 金曜朝ヨガ
*週1回開催
*月謝制
*場所:ヴェルデ秋葉台
(京王線京王堀之内駅下車 徒歩3分)
☆新規会員さんを絶賛募集中!
→くわしくはこちら


2018年1月18日木曜日

九星気学で考える、運勢のネガをポジに転じる、とは……?


こんばんは!
昨日1月17日は土用の入りでした。
(日本の暦に興味津々です。)

土用とは、旧暦で、
立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間のこと。
(現在では、夏の土用だけを示す場合が多いようです。)
土用の入りとは、土用の初日のことです。

この土用のころは季節の変わり目でもあり、
体調を崩しやすい時期とも言われます。
気をつけたいですね!
(写真は、昨年旅行したハワイ・ワイキキビーチの一コマ。
土用とは関係なく、季節感もなしですが、
毎日寒いので、常夏のハワイ気分を味わいたく……。)

           ☆

さて、前回に引き続き、
日本の暦について語りたいと思います。
わたしの手元にある高島易断もそうですが、
日本の暦本の多くには、
九星気学(きゅうせいきがく)のページあります。

この九星気学とは、占術の一種で、
552年に日本に伝わったと言われています。
すべての人を生まれた年によって九星に分類して、
運勢、相性、方位の吉凶などを占います。
運勢や方位の吉凶は毎年変わり、
その年の暦本にそれぞれの星の詳細が載ります。

その九星とは、

一白水星(いっぱくすいせい)
二黒土星(じこくどせい)
三碧木星(さんぺきもくせい)
四緑木星(しろくもくせい)
五黄土星(ごおうどせい)
六白金星(ろっぱくきんせい)
七赤金星(しちせききんせい)
八白土星(はっぱくどせい)
九紫火星(きゅうしかせい)

です。

数字のほかに、色や宇宙の星で
分けられているのですね。
この星の名前は、
「木火土金水」の五行思想を
表しているのでしょうね。
おもしろい!

運勢は、9つの「運」に分けられており、
九星の間をぐるぐると循環しているようです。
わたしの高島易断の暦では、
飛躍運、変動運、低迷運、発展運、結実運など。
文字からも察せられるように、
変化や成長があったり、
成果が上がったり、
逆に何もやってもうまくいかなかったり、
と、その年によって様々な運勢がやってきます。
物質的に恵まれるが浪費に注意する年(歓楽運)や
進展に向かうための知識を豊富にする年(育営運)
などもあるのが、おもしろいところ。
(これらの名称は暦によって異なっているようです。)

この運に基づいて、
それぞれの星の今年の運勢の詳細が
具体的に書かれています。

ちなみに、わたしは六白金星なのですが、
2018年は育営運。

「勤勉な努力と堅実な行動が更なる道を開きます」

「仕事では、利益を上げるための資料を集めて、
何事にも対応できるような準備が大切」

「独りで突っ走りたい気持ちを抑え、
知人や家族の意見をよく聞いてから動くことが重要」

「人を責めるのを止め、張りつめたバネを少し緩めて、
チームワークよく」

「職場関係の方と娯楽に力を入れて親睦を図る事も
必要です。遊びの中から人との相違点に気が付き、
信頼関係が深まります」

……などなど。

まぁ、どの人にも当てはまると言えば、
そうなんですが、
自分の運勢と思って読むと、
身につまされる感が強まります。

ほかに毎月の運勢も載っていて、
「人を怒らせないように、
重箱の隅を突くような発言は控える」
(六白金星の4月)などあり、
いっそう具体的です。

普段は忘れていても、
暦本にあるのと同じような状況に遭遇すると、
ふっと運勢の記述が頭の中に蘇り、
いつもとは違った行動や発言をしようとする
自分がいたりします。
運勢って、こうやって自分で変えていくもの
だったりするのかもしれませんね。

暦本によっては、
それぞれの星の基本的な性格、
適職なども載っています。
これがけっこう当たってるのです!
自分のはもちろん、
身近な人の星の記述を読んでは
ニヤニヤしてしまいました。

わたしのもっている暦本は、
基本的に、すべての記述がポジティブ。
ネガティブな運勢にも、
必ず救いの一言や
吉に転じるような
実際的なアドバイスが添えられています。
これも好きなところです。
ものごとは、自分の見方次第で、
ネガにもポジにも変えられることを
あらためて思い出させてくれます。

          ☆

九星気学を含めた日本の暦、
わたしはもともと占い好きなので、
ハマったのかもしれませんが、
占いに興味のない方も、
何か新しい発見があるかもしれませんよー!
本屋さんに売っていますので、
見かけたら、いちど手に取ってみてはいかがでしょうか。

          ☆

●ヨーガ教室開催中です!

☆西荻窪 日曜朝ヨガ
*毎月2回開催
*場所:食とセラピー「 ていねいに、」
JR西荻窪駅下車 徒歩5分)
 
◎ 2018年1月の日程
1月14日(日) 終了しました
1月28日(日) 募集中です!
→くわしくはこちら

☆京王堀之内 金曜朝ヨガ
*週1回開催
*月謝制
*場所:ヴェルデ秋葉台
(京王線京王堀之内駅下車 徒歩3分)
☆新規会員さんを絶賛募集中!
→くわしくはこちら



2018年1月12日金曜日

日本の暦で、なんでもない日の奥行きを広げてみる


明けましておめでとうございます。
と言っても、もう松の内は、
とっくにあけてしまいましたね。
このご挨拶は、少々時期はずれな感じに
なってしまいました……。
 (写真は、初日の出ではなく、日の入りの光景で、
しかも昨年夏に撮影したもの。気分ということで。
なかなか見事でしょう??)

          ☆

2018年始動しましたねー。
今年は、新年からなんだか
日本の暦や九星気学が気になっています。
このところ、ほぼ毎年
(エムエム・ブックス/刊)を校閲していて、
その際に高島易断の暦本を参考資料にしています。
今年はどうしてだか、新年早々、
昔からの日本の暦が気になって、
本棚から、その参考資料の暦本を取り出して、
日々パラパラと眺めています。

昔からの日本の暦には、通常の12か月や曜日のほかに、
六曜(大安や友引など)、二十四節気(立春や大寒など)、
雑節(節分など)が盛り込まれていて、
それらを意識の片隅において生活していると、
思わぬ気づきがあったりして、
なかなか楽しいのです。

たとえば、六曜には「先負(せんまけ)」という日があり、
「この日は諸事控えめにして静観するとよい
(ただし午後は大吉)」とされています。
なので、先負の日は午前中からの外出を控えて、
なるべくゆったりと過ごすように
心がけてみたりしています。
すると、「ああ、最近、疲れぎみだったな」などと気がつき、
自分自身を省みるきっかけになったりもするのです。
気持ちが落ちつくからか、
少し先の予定を立てたり、
アファメーションをしてみようと
思いついたりもします。

二十四節気や雑節を意識すると、
季節感を豊かに感じられるようになります。
たとえば、来週土曜日は「大寒」です。
極寒に見舞われる季節なのだそう。
最近の気候を振り返ると納得ですね。
でも「人々の胸には春遠からじの希望が
ふくらむ」時期ともあり、
そうしたことを意識するだけで、
なんだかほんのり心があたたかくなって、
寒さの感じ方も違ってくるようです。

なんでもない日々の奥行きがずっと広がるような、
今まで見えなかった世界が見えてくるような。
日本の暦のある生活もなかなか楽しいです。

そうそう、わたしの手元にある高島易断の本には、
九星気学のページもあり、今年の運勢が載っています。
これもなかなかおもしろくって。
個人的には当たっている気がします。
この九星気学については、また次回書きたいと思います。

           ☆

新年早々、ヨーガと関係ないお話ではじまりましたが、
生活(人生)を豊かにする、
という点で共通しますよね!(テヘッ)

朝ヨガレッスンも今週末から始動します☆
新しい年、ヨーガで新しい自分に出会いませんか。

●ヨーガ教室開催中です!

☆西荻窪 日曜朝ヨガ
*毎月2回開催
*場所:食とセラピー「 ていねいに、」
JR西荻窪駅下車 徒歩5分)
 
◎ 2018年1月の日程
1月14日(日)
1月28日(日)
→くわしくはこちら

☆京王堀之内 金曜朝ヨガ
*週1回開催
*月謝制
*場所:ヴェルデ秋葉台
(京王線京王堀之内駅下車 徒歩3分)
☆新規会員さんを絶賛募集中!
→くわしくはこちら