2018年12月28日金曜日

西荻窪 朝ヨーガ新年1月の日程が決まりました


燃えるようなオレンジ色を残して
音もなく沈む夕日。
今までは、1日のうちで最も好きな光景でしたが、
最近、日の出の美しさにも目覚めました。

このところ、毎朝、日の出前に起きて、
自分のために小さな儀式をしているので、
まばゆいばかりの朝日を目にしているからだと思います。

濃いオレンジ色に空が染まったかと思うと、
無音の光のエネルギーを強く放って登ってくる朝の太陽。
その光を全身に浴びるだけで、自然とうれしくなってきます。
生命力が高まる感じ。
日の出の日光浴、そして、そのあとにヨーガ、
おすすめです。

          ⭐︎

まもなく2018年が暮れようとしています。
2019年も、どんな自然の美しさに出会えるのか、
とても楽しみです。
よいお年をお迎えください!

2019年1月の西荻窪 朝ヨーガ

日程が決まりました


来年のことを言っても、鬼が笑わない時期になりましたよね!?
新年の朝ヨーガはじめにぜひご参加ください!

☆西荻窪 日曜朝ヨーガ

◎2019年1月の日程
    1月13日(日)
 午前10時〜午前11時30分 

〈場所〉
東京都杉並区西荻南 1-18-11 JR西荻窪駅徒歩5分

〈料金〉
1回90分/2000円(税込)
*レッスン後のお茶つき

〈ご予約〉
下記を本文にお書き添えのうえ、メールをお送りください。
お名前 電話番号
お問い合わせ・お申し込み:makiki0225@gmail.com (梶野真紀)


*フィルターをご使用の場合、上記アドレスから返信を受け取れるように
設定をお願いいたします。

→くわしくはこちら


2018年12月18日火曜日

自律神経を測ったら、まさかの結果に


イルミネーションの季節です……。
(六本木の東京ミッドタウンにて。)
きれいだけど、この電力はバイオマスや風力とかだといいな。

自律神経を計測したら
まさかの結果に!


先日、とあるところで自律神経を計測してもらう
機会がありました。
心拍(心臓の拍動)と脈拍(動脈の拍動)を測定し、
それを元に交感神経と副交感神経の働きを数値化する、
というもの。
人さし指の先を大きめのクリップみたいな機器に挟んで
待つこと5分程度で、わたしの自律神経の活動度が、
グラフや顔のイラストなど目に見える形で
パソコン画面に表示されました。

今回わかったのは、わたしは自律神経のうち、
副交感神経のほうが活発に働いているということ!
逆に交感神経の働きは平均よりやや下でした。

一般的に「自律神経が乱れている」という時、
たいていは「交感神経優位」&「副交感神経低下」パターン
……神経が必要以上に高ぶっていて、緊張、ストレス過多の状態
……のことを指すというイメージがあります。
実際、自律神経に関する本や記事を読むと、
ほとんどが「現代人は交感神経優位」と書いてあります。
そのため、イライラ、情緒不安定、慢性疲労、冷え、
不眠、便秘などの不快な症状が現れがちとか。
それが高じるとなんらかの病気になります。
(それだけ現代の日常生活は多くのストレスが
潜んでいる、ということなのでしょうね。)

わたし自身、数年前に陥った不調は、
心身がいつも緊張状態にある(=交感神経の乱れ)からだ
と思っていました。
今でも心身の調子が崩れると、緊張をほぐそうと
「心と体を休ませる」ことを実践しています。

でも、実際は「副交感神経優位」って、
どういうこと……!?

正直、とまどいました。

副交感神経が高くても
いろいろ不調に……


交感神経が働きすぎて調子を崩している場合、
その対応策として、たいていは副交感神経の働きを
高めるような方法が挙げられます。
主に、心身をゆったりリラックスさせるようなことです。
そうして、交感神経と副交感神経のバランスを整えると、
体調が良くなるのですね。

わたしは数年前、なんとなく不調、という時期が続き、
体調を整える方法をいろいろ試しました。
アーユルヴェーダからはじまり、ヨーガ、瞑想、冷えとり健康法、
呼吸法、アロマセラピー、鍼灸、マッサージなどなど。
タロット占いなんかもしていました
(もともと占い好きです。気持ちが落ち着く)。

数年前は自律神経についての知識はあまりなかったのですが、
ともかく自分にはリラックスすることがいいんだ、
と直感的に感じて、上記の方法の中でも特に
「神経を休める」部分を一生懸命実践しました。

おかげで心身の状態はだいぶ元気になったのですが……、
副交感神経優位……。
自分を癒しすぎたのでしょうか。
(またはヨーガをやりすぎたのかしら……。)

ちなみに、副交感神経が優位になりすぎると、

・うつ状態になる
・無気力、やる気が出ない
・眠気が強くなり、いくらでも眠れる
・代謝が抑制され、血行不良になる
・関節痛や頭痛になる

などの症状が出るそう。
(うーむ、少々思い当たる点が。
確かに、ここしばらく、やる気スイッチが入りにくいかも。)

緊張してガチガチ状態も心地よくないけれど、
うつで、いつも眠い状態も辛いです……。
やはり、なんでもバランス、なんですね。
中庸が大切。
ここにも、自然法則が働いていますね。

楽しい刺激で
交感神経を活性化!


でもまあ、ものごとはいつも起こるべくして起こる、
という自然法則もあるようですし、
わたしが副交感神経をひたすら高めようとしたのも、
その時は必要なことだったのでしょう。
そもそも、今回の自律神経計測の総合評価は
「健康状態は標準」なので、
これまでの癒し活動は決して間違った方向ではなかったと思います。

今このタイミングで自律神経を計測したのは、
そろそろ変わる時期だよ、とのお知らせだった
のかもしれません。

自律神経計測の結果を聞いた時、とまどいすぎて、
講師の先生に、交感神経を高める方法を
聞き忘れてしまいました。
(先生は、副交感神経が整っていることが大切だから、
今のわたしの状態はそれほど問題ない、といったことを
おっしゃっていましたが。)

そこで、さっそく交感神経の活性法も調べてみました。

・お日様の光を浴びる
・外出して歩く
・何か新しいことをやってみる
・ドームサウナに入る(代謝促進)

などなど。
楽しい刺激を加えるのがよさそう!

まずは毎朝、日の出を見て、朝日を浴びることを実践中。
(このところ雨や曇りが多いですけどネ。)
新しいことにも挑戦しはじめました!
ヨーガは、体をダイナミックに動かすアーサナを
意識して取り入れましょう。
寒いけど、散歩も増やしましょう。
スーパー銭湯に行ってサウナに入ろうかな。

あら、なんだか楽しくなってきました!

12月の西荻窪 朝ヨーガ
直前募集中


直前募集中でーす!
寒い日でも体を動かすことで、
交感神経と副交感神経のバランスがとれますよ〜。

☆西荻窪 日曜朝ヨーガ
◎2018年12月の日程

    12月23日(日)
 午前10時〜午前11時30分 

〈場所〉
東京都杉並区西荻南 1-18-11 JR西荻窪駅徒歩5分

〈料金〉
1回90分/2000円(税込)
*レッスン後のお茶つき

〈ご予約〉
下記を本文にお書き添えのうえ、メールをお送りください。
お名前 電話番号
お問い合わせ・お申し込み:makiki0225@gmail.com (梶野真紀)


*フィルターをご使用の場合、上記アドレスから返信を受け取れるように
設定をお願いいたします。
→くわしくはこちら








2018年12月1日土曜日

師走を乗り切る、ヨーガのお守り効果


東京タワー炎上!?
(カメラ内蔵の夜景モードで撮影したら、
こんなことに……。)

慌ただしい時期を乗り切る
ヨーガのお守り効果


ここ1、2週間ほどで、紅葉や落葉がグンと進みました。
なにしろ、もう12月ですものね。
来年はどんなことに出会えるのかな、
どんなことをはじめようかな、と
思いをめぐらすのが楽しいです。

来たる年を思いきり楽しむためにも、
慌ただしくなりがちな、これからの時期を
しなやかに乗りきりたいもの。
そのためにするといいことはなんでしょうかね??

早寝早起き? ←オールシーズン、これはいいですよね!
冷えとり? ←これも季節問わず、いいです!
スタミナ食? ←ウナギとかステーキとか体力がつきそう!
と言われることが多いですが、これには少々注意が必要とか。
忙しくて胃腸が疲れ気味の時に消化にエネルギーを使うものを
食べると、胃腸に負担がかかりさらに疲れてしまうそうですよ。

いろいろ思い浮かびますが、
私のおすすめは、やはりヨーガ!
ヨーガのアーサナ(ポーズ)は
ストレッチ効果で全身の血行をよくして
体をあたためますし、
胃腸を刺激して消化力を高めます
(忘年会、新年会などで胃腸が疲れがちな時期の
強力サポート!)
排泄が快調だとデトックスもうまくいき、
心身がスッキリしますよね。
新陳代謝が進み、内臓も活性化します。

しかも無理のないストレッチは筋肉をほぐして、
体から緊張を取り除くので、心身がとってもリラックスします。
呼吸も楽になり、身体中に酸素がいきわたるように。
リラックスは万病予防とも言われています!

さらにバンダ(体の一部分を締める技法)や
プラナヤーマ(呼吸法)をすれば、
自律神経系が調整されて、メンタル面も調います。
落ち着いて自分のタスクをこなせるので、
いろいろなことが順調に進むはず。

ヨーガで自分への自信を
持てるように


自分で書いていてなんですが、いいことずくめですね(笑)。
もちろん、ヨーガを1回(1週間、1か月……)やっただけで
上記のような効果がすべて得られるわけではないと思います。
コツコツ続けていく中で、気がついたらひとつ、ふたつと
不調が改善していたよ! という感じになるはず。

ヨーガと並走するように、
早寝早起きや、消化にいい食事を実践していくと、
なお効果が出やすいです。

私はといえば、もう何年もヨーガをほぼ毎朝続けていますが、
ヨーガをはじめる前(10年ほど前)とは
比べものにならないくらい健康です!
ヨーガをはじめる以前は、仕事で心身が疲弊しきっていて、
毎朝起きるのがつらくて仕方がなかったです。
腸になにやら癒着があるかも、ということで
精密検査を受けたりもしました。

それが、淡々とヨーガをしていくうちに体調がよくなり、
自分の状況を冷静に見つめられるようになり、
ひとつひとつ、自分にとって最適な選択を
していけるようになりました。

今でも時々は不調に見舞われたりもしますが、
すぐに回復します。
まったく悩みがないわけでもありませんが、
乗り越えていけると自分を信じられます。
(この自分を信じる力も、
ヨーガを続けた結果の贈り物だと思います!)

もっとも試したがり気質なので、
ヨーガのほかにも興味のおもむくままに、
いろいろな心身の健康法的なことを
生活に取り入れているので、
相乗効果もありますね、きっと。

毎日をしなやかに過ごすための
おすすめヨーガ


ああ、ヨーガのこととなると、
すっかり熱くなってしまいます。
おすすめアーサナをご紹介したいのだった。

これからの慌しい時期をしなやかに
過ごしていくためにおすすめなのは、こちら。


●バッタのポーズ(シャラバ・アーサナ)


1)両手足を揃えてうつ伏せ。
 額か顎、楽なほうを床につける。
2)両手は体の脇に伸ばす。
 手のひらを開げて、上向きに。軽く握ってもOK
3)かかとは揃える。
4)そのまま、両足をゆっくり上にあげていく。
5)気持ちよさを感じる高さまできたら、じっと保持。
 できれば30秒間あげ続ける。
6)姿勢を保持している間、背中や腰まわりに入る刺激、
 両足の内部の感覚の変化、床に押しつけられている
 胸やおなかへの圧力など、体の中の感覚を味わう。
7)両足をゆっくり下ろして、筋肉を緩めて、少し休む。


*ポイント
・両手を両ももの下に入れて行うと足が上げやすくなる
・自然な呼吸で、ゆっくり動く
・勢いをつけて行わない
・無理して足を高くあげようとしない。骨盤を傾けない
・痛みや過度な刺激を感じる体勢はとらない。
 楽に呼吸できることが目安
・最小限の努力で姿勢を保つことが、効果を最も高める
・足をあげている時、膝を曲げないようにする。
 肩の力も抜く
・保っている途中で「もう充分」と感じたら、
 30秒経たなくても足を床におろしてOK。
 常に自分のペースで行う
・ポーズを保っている間は、できれば目を閉じる。
 そして、体の中の心地よい感覚を味わう


*効果
・消化を促進する
・食後しばらくしてからの膨満感の予防
・便秘を改善に導く
・肺の機能を強化する
・腰まわり、両足の筋肉を鍛える
・骨盤まわりや腹部の運動になり、
 血行をよくする
・腰痛を改善に導く



12月の西荻窪 朝ヨーガ
絶賛募集中


両日とも絶賛募集中です!

☆西荻窪 日曜朝ヨーガ
◎2018年12月の日程
    12月2日(日)
    12月23日(日)
 午前10時〜午前11時30分 

〈場所〉
東京都杉並区西荻南 1-18-11 JR西荻窪駅徒歩5分

〈料金〉
1回90分/2000円(税込)
*レッスン後のお茶つき

〈ご予約〉
下記を本文にお書き添えのうえ、メールをお送りください。
お名前 電話番号
お問い合わせ・お申し込み:makiki0225@gmail.com (梶野真紀)


*フィルターをご使用の場合、上記アドレスから返信を受け取れるように
設定をお願いいたします。
→くわしくはこちら





2018年11月21日水曜日

西荻窪 朝ヨーガ12月の日程&疲れにくい体と心




初冬の訪れを感じた井の頭の池と、
お散歩カモさん。

ヨーガのおかげさまで
疲れにくい体と心に


こんにちは!
1カ月ぶりも更新していなかったなんて、
驚きを通り越して、ガク然としています。

この1カ月間、確かに仕事(校閲)が忙しかった……。
でも、今回、仕事の波を乗り越えて思うことは、
少し前よりも断然疲れにくくなったこと、
体力の回復も早いこと。
そして、締め切りのプレッシャーに
まったく動揺しなくなったこと。

やっぱり、毎朝のヨーガ&瞑想のおかげでしょうか。
アーサナをすると背中の緊張がほどけて、
リラックスして仕事に臨めるのです。
(私には特に腰ひねり、逆転のポーズが効果的!)
また、プラナヤーマから瞑想までバッチリできた日は
心が落ち着いて、集中力が格段に増します。

あとは、アーユルヴェーダ的食生活、
アロマ(仕事中ずっとデュフューザーで精油を香らせてました)、
漢方薬のおかげかな。
漢方薬を飲みはじめてから、夜中の中途覚醒がなくなり、
よく眠れるようになったことも大きい!

心身ともに健康でいられるのは、
いろいろなことのおかげさまなのですが、
中でも一番おつきあいの長いのは、
アーユルヴェーダとヨーガ、そして瞑想。
ヨーガをはじめてから、来年で10年になります(早い!)。
継続は力なり、を実感するこのごろです。
(もちろん「続ける=変わらない」ことが
すべていいわけではないですけれど。
「変わる」ことも楽しい。
そういえば、ヨーガもアーユルヴェーダも、
継続しつつ、マイナーチェンジした部分もあったなー。)

12月の西荻窪 朝ヨーガ日程
決まりました


今年最後の西荻窪 朝ヨーガレッスンです!
(早い早い!)
冬の朝のヨーガも味わい深いものですよー。

☆西荻窪 日曜朝ヨーガ
◎2018年12月の日程
    12月2日(日)
    12月23日(日)
 午前10時〜午前11時30分 

〈場所〉
東京都杉並区西荻南 1-18-11 JR西荻窪駅徒歩5分

〈料金〉
1回90分/2000円(税込)
*レッスン後のお茶つき

〈ご予約〉
下記を本文にお書き添えのうえ、メールをお送りください。
お名前 電話番号
お問い合わせ・お申し込み:makiki0225@gmail.com (梶野真紀)


*フィルターをご使用の場合、上記アドレスから返信を受け取れるように
設定をお願いいたします。

→くわしくはこちら




2018年10月20日土曜日

10月と11月の西荻窪 朝ヨーガ&宇宙的お守り装身具


初夏に制作をお願いして、
楽しみに待っていた装身具が
先日、我が家にやって来ました。
noharaの佐藤健司さんの作品です。

黄金色のシルクと麻布を縫い合わせ、
ひと針ひと針刺してくださった
手づくりの刺繍袋。

届いた箱を開けたら、写真のように、
落ち葉のクッションに包まれていました。
ふんわり森の香りがして、
一瞬、森の妖精から贈り物が届いたのかと……。
(なんとも素敵な演出です。)

裏側に紐で結ぶ蓋があり、
袋の中になんでも好きな物を
入れることができます。
届いた時には、真っ白なサンゴのかけらと
ラベンダーのドライハーブを入れてくださっていました。
今は日替わりで、わたしなりの宝物に入れ替えたりして
首から下げて楽しんでいます。

刺繍は、渦が巻かれているような
立体的な形。
一面に散らばる、ひと針ひと針の刺繍は
銀河の星々に見えて、
まるで小さな宇宙を胸に抱いているかのようです。

身につけていると、自分の中で
何かがゆっくりと変わっていくような、
穏やかだけれど、強い力を感じる
お守り装身具です。

そういえば、作者の佐藤さんも、
穏やかで、本当に純粋な雰囲気を持っていらしたけれど、
内側に強い力を感じる、不思議な方でした。


11月の西荻窪 朝ヨーガ日程
決まりました



いよいよ秋本番!
豊かな秋の恵みを楽しみながら、
ヨーガで来たる冬に備えましょう。

10月28日も絶賛募集中です!

☆西荻窪 日曜朝ヨーガ
◎2018年10月、11月の日程
    10月28日(日)
    11月4日(日)
 午前10時〜午前11時30分 

〈場所〉
東京都杉並区西荻南 1-18-11 JR西荻窪駅徒歩5分

〈料金〉
1回90分/2000円(税込)
*レッスン後のお茶つき

〈ご予約〉
下記を本文にお書き添えのうえ、メールをお送りください。
お名前 電話番号
お問い合わせ・お申し込み:makiki0225@gmail.com (梶野真紀)


*フィルターをご使用の場合、上記アドレスから返信を受け取れるように
設定をお願いいたします。

→くわしくはこちら





2018年10月11日木曜日

秋に効果的なヨーガのポーズは?


秋の公園散歩は最高に気持ちいいものですね。
写真の公園は敷地の真ん中に小川が流れていて、
なかなかの清流なのです。
なんの釣りなのか、網を持った子どもたちが
裸足で川の中を歩き回っていて、真夏が帰ってきたよう。

この日は季節外れの夏日で、気温が30度はありました。
すっかり秋の気分でしたが、季節はまだ夏と秋の間を
揺らいでいるようですね。

季節も、ですが、この時期は体調も揺らぎやすいもの。
今日は、この揺らぎの季節の体調を整えるのに
ぴったりなヨーガのポーズをひとつ
取り上げてみようと思います。

ヨーガのポーズすべてに

共通する、ある効果とは?


ヨーガのポーズのことをインドの古い言葉では
「アーサナ」といい、「姿勢」を意味します。
このアーサナはたくさんの種類があるのですが、
その目的や効果を勉強していくうち、
面白いことを知りました。

アーサナは、その形がそれぞれ違うように、
効果もそれぞれに違ってきます。
たとえば、下半身を持ち上げる
バッタのボーズ(シャラバ・アーサナ)は
肺の働きや両足の筋肉を強化しますし、
背中を伸ばすポーズ(パシュチマターナ)は
背筋や膝の裏側の筋肉強化、腹筋や内臓強化にも有効です。

ストレッチする筋肉の場所や刺激する体の部位が違うので、
当然ながら、それぞれ効果が違ってくるわけですね。

ですが、どんなに見た目の形が違おうとも、
ほぼすべてのアーサナに共通する効果もあるのです。

それは、「消化力を高める」ということ。

ほとんどのアーサナは、なんらかの形でおなかを刺激します。
そうして胃腸をマッサージして、おなかまわりの血行をよくして、
胃腸の働きを高めようとしているのです。

そういえば、アーユルヴェーダでも、
消化力を整えることをとても大切にしていると聞いています。

最近の医学研究でも、腸と自律神経がお互いに影響しあっている
ことがわかってきたとか。
腸が弱ると自律神経が乱れ、自律神経が乱れると
腸の調子も悪くなる、という悪循環が起こるらしいのです。

また、腸には免疫をコントロールする働きがあるとも。

今、自律神経や免疫力が健康に大きく関わっていることが
注目されていますが、胃腸はその鍵を握る存在ともいえそうです。

ヨーガは、アーユルヴェーダ同様、
心身の健康=安定は「健やかな消化力」にあり、
という知恵をベースに積み上げられてきたものなのですね。
(ヨーガが編み出された古代に、現代の最新医学で判明した知識を
すでにもう知っていた人たちがいたということも驚きです。)

秋にオススメの

ヨーガのポーズは?


実りの秋は、野菜や果物が一段と美味しい季節。
過ごしやすい気温になるから、食欲もグンと増しますよね。
で、つい食べすぎてしまうことも(わたしだけ?)。
食べすぎは消化力を弱めるので、先に書いた通り、
体にいいことはなさそうです。

食べすぎに気をつけることはもちろんですが、
日ごろから、消化力を高めるヨーガのアーサナを習慣に
しておくと、少々のことではへこたれない胃腸になってくれるかも!

これからしばらくの間、
わたしがレッスンを続けてきたなかで、
特に胃腸にいいと感じたアーサナを
少しずつご紹介していきますね。
今日は、とりわけオススメのものを1つ。


●コブラのポーズ(ブージャンガ・アーサナ)


1)両手足を揃えてうつ伏せになり、額を床につける。
2)ひじを曲げ、両手のひらを胸の両脇の床に置く。
 指先が肩よりも下になるように。両脇をよく閉める。
 かかとも揃えて。
3)アゴを床につけて、のどを伸ばす。
 そのあと、頭をゆっくりあげ、両肩を後ろのほうにすぼめ、
 ゆっくり胸を反らせる。
 おへそは床に触れたまま、上体をゆっくり後方にカーブさせる。
 その姿勢を5秒ほど保つ。楽に呼吸する。
4)ゆっくり上半身を床におろし、
 手を両脇についたまま、少し呼吸を整える。
5)もう一度同じことをする。
 手の位置を確認、両脇をよく閉めて、かかとを揃えたら、
 アゴを床につけて、のどを伸ばす。
 そのあと、頭をゆっくりあげ、両肩を後ろのほうにすぼめ、
 ゆっくり胸を反らせる。
 おへそは床に触れたまま、上体を後方にカーブさせ、
 気持ちのいい角度を探して、その姿勢を約30秒間保つ。
 楽に呼吸、顔の緊張も緩める。
 床に押し付けられているおなかの感触、
 背面や腰まわりに広がる心地よい刺激などを感じて。
6)おへその上部、胸、肩、アゴ、額の順に
 ゆっくりと上体を床へおろす。

*ポイント
・自然な呼吸で、ゆっくり動く
・勢いをつけて行わない
・手の力は使わず、背筋で上体を支える
・保っている途中で「もう充分」と感じたら、
 30秒経たなくても上体を床におろしてOK。
 常に自分のペースで行う
・痛みや過度な刺激を感じる体勢はとらない。
 楽に呼吸できることが目安
・ポーズを保っている間は、できれば目を閉じる。
 そして、体の中の心地よい感覚を味わう

*効果
・消化力を高める
・食後の膨満感の予防
・腰痛、背面痛、頭痛を改善に導く
・喘息や循環器疾患を改善に導く
・腹筋を強める
・背中の深部の筋肉を鍛え、背骨を柔軟に保つ
・血行を良くし、神経系を活性化


わたしは特におなかが張って、
便秘ぎみの時に行うと、
改善されることが多いです。
お試しあれー。

10月の西荻窪 朝ヨーガ

若干名募集中


今週末の日曜朝ヨーガは、おかげさまで満員御礼ですが、
10/28にはまだ募集中でーす。

●ヨーガ教室開催中です!

☆西荻窪 日曜朝ヨーガ
*毎月2回開催
*場所:「 暮らしのいろいろ ていねいに、」
JR西荻窪駅下車 徒歩5分)
 
◎ 2018年10月の日程
 10月14日(日) 満員御礼
    10月28日(日) 募集中です!
→くわしくはこちら

☆京王堀之内 金曜朝ヨーガ
*週1回開催
*月謝制
*場所:ヴェルデ秋葉台
(京王線京王堀之内駅下車 徒歩3分)
☆新規会員さんを絶賛募集中!
→くわしくはこちら









2018年9月24日月曜日

初心者おすすめヨーガマット&10月の西荻窪 朝ヨーガ


朝のヨーガの時間が、素晴らしく
気持ちのよい季節になってきました!
今朝も愛用のヨーガマットとともに、
静かなひとときを過ごしました……。

心地よいヨーガの時間を過ごすために
とても大事なのは、ヨーガをしている間、
自分の体や心の感覚をひたすら意識して、
感じること、なのですが、
それが気持ちよくできるかどうか、
意外に大切なのは
ヨーガマットの存在だったりします。

もちろん敷物はバスタオルでも、
大きな布でもいいのですが、
わたしはフローリングの部屋でヨーガをするので、
やっぱりヨーガマットのほうが違和感を感じずに
心地よくできるのです。

愛用マットは
ストレスフリー


今、わたしが使っているのは、suriaのヨーガマット。
TPE(熱可塑性エラストマー)という、
リサイクル可能で、
燃やしてもダイオキシンなどの有害物質が
発生しない素材でできています。
エコ素材というところが
購入の決め手だったのですが、
実際使ってみると、
ゴム製ではないので不快なにおいがしない
(むしろ、ほのかにいい香りが!)、
クッションが効いていて背中の痛みも一切なし、
汗をかいても滑らない、
軽いので持ち運びに便利……
など、いい点が多く、
ストレスフリーな一品でした。

厚みは4ミリ。6ミリ幅の製品もあるのですが、
わたしの場合、フローリング使用でも
4ミリ幅のマットで違和感はありません。

初心者さんのヨーガマットは
少しいいものがオススメ


いい点が多い愛用マットですが、
お値段だけは少しお高めでした。
たしか5,000円くらいだったかと。
(今は量販店や通販で1,000円を切る
ヨーガマットもありますものね。)

初心者の方には、まずお試しということで
低価格のマットがオススメという考え方もありますが、
わたしは、最初のマットこそ、
少しいいものを手に入れるのがいいかなと思います。

使い心地のよいマットだと、
マットの上に寝たり座ったりするのが
楽しみになってくるもの。
ヨーガをやりたい!
という気持ちを後押しします。

また何より、レッスンに集中できるので、
終わった後の心地よさが数段アップします。

すると、体調が良くなったり、
気持ちが穏やかになったり、
快活になったりという効果が出やすくなります。
効果を実感できると、ヨーガをやりたい!
という気持ちが、また高まりますよね。

このいい循環を生み出す
ヨーガマットの心地よさが、
結果的にヨーガレッスンを長続きさせる、
なんてこともあると思うのです。

ヨーガを長く続ける秘けつは
ヨーガマットにあり⁉︎


こんなふうに考えると、
初心者さんがヨーガを長く続ける
秘けつのひとつは、意外にも
心地よいヨーガマットにあるのかも
しれないと思えてきます。

もちろん、人によって
使い勝手の良し悪しの感じ方は違うので、
いろいろ見て、触って、持ってみて、
できれば、においをクンクン嗅いで(笑)、
マイマットを選んでいただきたいです。
特に最初のマットは、慎重に、でも楽しみつつ、
よき相棒となりそうなものを探してみてほしい!
(なので、通販より、できれば実店舗のほうがいいかなー。)

たしか、ヨーガの教典のひとつに、
ヨーガをする場所によって心身への効果が変わる
と書かれていたような。
「岩の上でヨーガをすると病気になる」とか……。
(体が冷えるからなんでしょうかね。)

また、ヨーガは部屋の中のいつも同じ場所で行うのがいい、
とも書かれていたと思います。
(落ち着くからでしょうか。)

たかが場所、されど場所、
たかがマット、されどマットですね!

西荻窪 朝ヨーガ
10月の日程決まりました


冒頭の写真は、西荻窪 朝ヨーガの会場、
「暮らしのいろいろ、ていねいに、」です。
こちらではヨーガマットを無料お貸出ししていますので、
身軽、気軽にご参加いただけますよー。

季節が移り変わる時期に
心身の調整をしておくと、
来たる秋冬を快適に過ごせますよ☆

☆西荻窪 日曜朝ヨーガ
◎2018年10月の日程
 10月14日(日)
    10月28日(日)
 午前10時〜午前11時30分 

〈場所〉
東京都杉並区西荻南 1-18-11 JR西荻窪駅徒歩5分

〈料金〉
1回90分/2000円(税込)
*レッスン後のお茶つき

〈ご予約〉
下記を本文にお書き添えのうえ、メールをお送りください。
お名前 電話番号
お問い合わせ・お申し込み:makiki0225@gmail.com (梶野真紀)


*フィルターをご使用の場合、上記アドレスから返信を受け取れるように
設定をお願いいたします。

→くわしくはこちら















2018年9月8日土曜日

去る夏に&日曜 朝ヨーガ直前募集中


気がつけば、朝晩にひんやりとした空気を
感じる日が増えました。
ああ、夏が去っていく……。

関西の台風、そして北海道の大地震……
みなさまのご無事と、
平穏な日常が1日でも早く戻ることを
お祈りしています。

自然の猛々しい厳しさに
身が震えることの多い夏でした。

生かされていることの奇跡にも
想いを馳せることの多かった夏でした。

        ☆

今週末の日曜朝ヨーガ、直前募集中です。

●ヨーガ教室開催中です!

☆西荻窪 日曜朝ヨーガ
*毎月2回開催
*場所:「 暮らしのいろいろ ていねいに、」
JR西荻窪駅下車 徒歩5分)
 
◎ 2018年9月の日程
 9月2日(日) 終了しました
    9月9日(日)
→くわしくはこちら

☆京王堀之内 金曜朝ヨーガ
*週1回開催
*月謝制
*場所:ヴェルデ秋葉台
(京王線京王堀之内駅下車 徒歩3分)
☆新規会員さんを絶賛募集中!
→くわしくはこちら

2018年8月30日木曜日

朝ヨーガ直前募集中&寝る前の宇宙遊泳


今年の夏ほど、寝つけない、
また寝苦しい夜を過ごしたことは
なかったなぁ、と感じています。

夜まで続く猛暑、
という今夏の気候の影響はもちろんですが、
わたし自身の年齢的な体調の変化もあると思います。

質のよい眠りが得られないと、
気力、体力がびっくりするほど落ちて、
毎日の生活がどんどん色あせていきますね。
人生の質が確実に低下していきます。

そこで、一念発起して、
よい眠りのために
いろいろ試してみました。

          ☆

・瞑想
 ←手動瞑想というものを実践中。
  不眠にというより、日常の不安感や怖れ対策に効果あり。
・漢方薬治療
 ←漢方薬局で処方された煎じ薬を服用。
  中途覚醒が減った。気分の落ち込みにも効果あり。
・夕食を軽くする
 ←野菜の具だくさんスープを中心に玄米と野菜のおかず少々。
  腹八分目にすると入眠しやすく感じる。
・夜の散歩
 ←夕食後、10分くらい。歩いた日は入眠しやすくなる。
  散歩できなかった日は軽くヨーガのポーズを。
・足のオイルマッサージ
 ←お風呂に入る前に、太白ごま油(加熱したもの)で、
  足首から下をアーユルヴェーダの方法で行う。
  足がポカポカして、入眠しやすく感じる。
・温冷浴
 ←40℃のお風呂に肩まで5分浸かり、次に半身浴を10分。
  上がる時に頭、手足に冷水をかける。
  自律神経を整える効果があるとのこと。
  わたしの場合、今のところ効果はあまり感じず。
  気持ちはいいけれど。
・寝る1時間前からスマホやテレビの画面を見ない
 ←心地よい眠りに、とても効果あり。
  毎日の実践はなかなか難しいけれど……。
・エッセンシャルオイルを香らせる
 ←アロマディフューザーなどに数滴垂らして。
  オレンジやネロリなど。入眠しやすくなる。
・眠る時に頭寒足熱
 ←一晩中エアコン(28℃に設定)を入れているので、
  靴下とレッグウオーマーをつけて。
  その上で保冷剤を手ぬぐいで巻いて頭や額に当てると
  頭寒足熱で気持ちよくなり、入眠しやすい&中途覚醒も減る。
・寝る前に宇宙の写真集を眺める
 ←昼間、頭や体にこもった熱がするするとひいていき、
  心がとても静謐に。
  静けさと冷たさに包まれた感じになり、入眠しやすくなる。

          ☆

主だったものを挙げてみました。
(このほか、ヨーガとプラナヤーマは毎朝実践しています。)

すべてを毎日実践できてはいませんが、
いくつか行うと眠りにいい効果があるように感じています。
まだ完璧に質のいい眠りは訪れていませんが、
気長に続けていきます。

上記の中でも、手軽にできて、お気に入りは
一番最後に挙げた、寝る前の「宇宙遊泳」です。
わたしの愛読書は、冒頭の写真の写真集。

『138億光年 宇宙の旅』(クレヴィス/刊)

NASAの膨大な画像アーカイブから厳選、
惑星探査機や宇宙望遠鏡などがとらえた
天体や銀河の写真がたくさん掲載されています。
地球はもちろん、月、太陽、火星、木星、土星、冥王星、
銀河系星雲から、はるか遠い銀河宇宙まで。

宝石のように美しい星々や宇宙の風景を
眺めているだけで、
深閑とした宇宙に漂っている気分になります。
すると、頭や体にこもったモヤモヤが薄れていき、
自然と心が落ち着きます。

ちなみに、同書の表紙の写真は、
月探査機がとらえた「地球の出」。
月探査機は月を周回しているため、
探査機から見ると月の地平線から
地球が昇ってくるように見えるのだとか。
その一場面をとらえた画像とのこと。

裏表紙も印象的です。



地球から7100光年の距離にある、通称「バブル星雲」。
直径7光年ほどもあるんだそうです。
距離も大きさも気が遠くなるほど壮大……。
そして、なんとも美しい。
宇宙望遠鏡によって撮影された画像。

           ☆

今週末と来週末の日曜朝ヨーガ、直前募集中です。
朝ヨーガで宇宙的深遠を味わえるかも。

●ヨーガ教室開催中です!

☆西荻窪 日曜朝ヨーガ
*毎月2回開催
*場所:「 暮らしのいろいろ ていねいに、」
JR西荻窪駅下車 徒歩5分)
 
◎ 2018年9月の日程
 9月2日(日)
    9月9日(日)
→くわしくはこちら

☆京王堀之内 金曜朝ヨーガ
*週1回開催
*月謝制
*場所:ヴェルデ秋葉台
(京王線京王堀之内駅下車 徒歩3分)
☆新規会員さんを絶賛募集中!

→くわしくはこちら









2018年8月23日木曜日

一瞬の快楽をとるか、長い幸せをとるか〜かき氷問題2018夏



ふう、また猛暑が戻ってきましたね。
いやー、この夏ほど、
かき氷が無性に食べたくなる夏はないなぁ。

そして、欲望に負けて食べると、
たいてい胃のムカムカと頭痛に見舞われる
(後悔)……の繰り返し。
わたしの場合、猛暑の日には、どうやら
内臓は「あんまり冷えたくない」と言っているのに、
顔(口)から上の部分がのぼせて「冷やしたい!」と
大声で主張しているもよう。
その大声に負けて、大盛りのかき氷を食べると、
今度は胃腸が大泣きするようです。

ところで、最近読んだ群よう子さんのエッセイの中に、
「お風呂上がりに冷たい水を飲むのはよくない」との
漢方薬剤師さんのアドバイスが紹介されていました。
せっかく温まった体を一気に冷やすのはもったいない、
とのこと。
どうも胃が温まったために口の中が乾き、
水分を欲するらしいのです。
なので、その対処法として、
「製氷皿の氷を1個だけ口に含んでは」とのアドバイス。
1個だけなら、コップ1杯の冷たい水よりは、
体を冷やさなそうですね。

この対処法は、かき氷に取り憑かれている時の
わたしにも効くかも! とピンときて、
さっそく試してみました。

結果、なかなか効きました!
氷1個でもかき氷欲がかなり治まります。
水割り天然イチゴシロップを凍らせた氷1個だと、
もっと(90%くらい)治まります!
(ただし、1個分が少々大きめの製氷皿使用/テヘッ)

涙ぐましい努力ですが……
心(頭)の欲望の声と体の「こうしてほしい」の声を
バランスよく聞いてあげようとしております。
かき氷は一瞬の快楽。
ほんの一瞬なのだから、
そのくらいは心の欲望を存分に叶えてあげてもいい、
とも思います。
ですが、そうして胃腸を冷やしては、体は弱っていく一方。
体が弱れば、やがて心も弱り荒れていく。
体をいたわってこそ、心身ともに本当の健康を得られ、
長く続く幸せをも得られると思うのです。

一瞬の快楽か、長く続く幸せか……。
(長い幸せのほうがいいと思っていても、
一瞬の快楽の魔力もなかなか強力だったりしますが。)

冒頭の写真は、相棒カメラで写した深大寺での一コマ。
(思えば、この時もミルク金時氷食べました……)


        ☆

9月の朝ヨーガ募集中です。
残暑はまだまだ続きそう……。
ヨーガで自律神経を整えて、
夏の疲れを癒しませんか。

●ヨーガ教室開催中です!

☆西荻窪 日曜朝ヨーガ
*毎月2回開催
*場所:「 暮らしのいろいろ ていねいに、」
JR西荻窪駅下車 徒歩5分)
 
◎ 2018年9月の日程
 9月2日(日)
    9月9日(日)
→くわしくはこちら

☆京王堀之内 金曜朝ヨーガ
*週1回開催
*月謝制
*場所:ヴェルデ秋葉台
(京王線京王堀之内駅下車 徒歩3分)
☆新規会員さんを絶賛募集中!

→くわしくはこちら