2017年1月23日月曜日

西荻窪 朝ヨガ2月の日程が決まりました☆


黒猫ちゃんのヨーガ・アーサナを激写(笑)。
マッカラーサナ(ワニの昼寝)でしょうか!?
みごとにリラックスしています。
ホットカーペットの上だから気持ちいいのでしょうねー。
池袋のとある猫カフェにて。

西荻窪 朝ヨガの2月の日程が決まりました。
2月も1回のみの開催です。
寒さで緊張している体と心を
ヨーガでリラックスさせてあげましょう☆
ご参加をお待ちしています!



☆西荻窪 日曜朝ヨガ
◎2月の日程(2月は1回のみです)
 2月19日(日)午前10時〜午前11時30分  

〈場所〉
東京都杉並区西荻南 1-18-11 JR西荻窪駅徒歩5分

〈料金〉
1回90分/2000円(税込)
*レッスン後のお茶つき

〈ご予約〉
下記を本文にお書き添えのうえ、メールをお送りください。
お名前 電話番号
お問い合わせ・お申し込み:makiki0225@gmail.com (梶野真紀)


*フィルターをご使用の場合、上記アドレスから返信を受け取れるように
設定をお願いいたします。

→くわしくはこちら

2017年1月19日木曜日

アーサナ② がんばらないで、頭を空に


指の上のモノ、なんでしょうー?
おもしろい形ですよね。
実は、これ、お灸です。
「せんねん灸」という商品。
初心者でも簡単にできるセルフお灸です。

昨年12月に「ていねいに、」の
「自宅でできるお灸講座」に参加してから、
ほぼ毎日すえています。
台座のシールをはがして、肌の上のツボのあたりに貼りつけて、
火をつけるだけ。
あとは、お灸の心地よい熱を感じながら、くつろぎます。
ほんの2、3分くらいの間です。
終わったあとは、体がポカポカ。緩んだなーという感じ。
これが、なかなか心地よくて、お灸にもう病みつきです(笑)。
寝る前にすえると、いい感じで眠りにつけます。
講座を受けたころは、寝つきがよくなかったり、
朝すっきり起きられなかったり、
日中も「なんとなくだるいな」と感じる日があって
困っていたのですが、今はかなり改善しました。

「せんねん灸」は本当に簡単にできるのですが、
やはり最初は専門家による講座を受けたほうが安心かも
(「ていねいに、」の講座はわかりやすく、
アットホームな少人数なので、オススメです)。

お灸に触発されてか、しばらくお休みしていた
アロマセラピーも生活に取り入れはじめました。
精油をディフューザーで香らせたり、
キャリアオイルで希釈してマッサージしたり。
香りによって元気になったり、落ち着いたりするんです。

穏やかに効いてきて、
気がつくと不調がなくなっていて、
毎日元気に過ごしている。
そんな自分にうれしくなる。

こういうところが、
自然な療法のステキなところだなって思っています。

体をコントロールしようと

しないで


さて今日は、前回に引き続き、
「アシュタンガ・ヨーガ」の第3段階「アーサナ」について
書いていきますね。

前回は、『ヨーガ・スートラ』第2章46節の

「スティラ スッカム(スッカ) アーサム(アーサナ)」

(落ち着いて、無理のない姿勢がアーサナである)


についてでしたが、
今日は、その続きの47節について考えてみたいと思います。


☆『ヨーガ・スートラ』第2章47節


「プラヤットナ シャイテーリア アナンタ サマーパッティビャン」

(努力を緩め、無限なものを心に写す)



・プラヤットナ=努力、緊張、強制
・シャイテーリア=緩める、放棄する、解除する
・アナンタ=限界のないもの
・サマーパッティ=融合する、同一化する
・ビャン=サンスクリット語の接尾辞。英語でいうと「with」

この47節は、アーサナの練習法について言っています。
アーサナをしようと動いていって、
体が安定して、心地よさを感じるポジション(46節ですね)を
見つけたら、そこで動きを止めます。
そのあとは、
「もうそれ以上がんばるのをやめて、
頭を空っぽにしなさい」ということらしいです。

ポーズを完成形に近づけようとしたり、もっと刺激を求めて、
曲げたり、伸ばしたりなどしようとしない=努力を緩める、
最小の努力でアーサナを保っていく。
そうすることで、体を支配しようとする意識を外していき、
心を体に干渉させないようにする=無限なものを心に写す。
もっと「体を支配しようとする意識を外す」ためには、
体の内側に起こっている感覚に集中するのがいいようです。
そうすると、心身がリラックスしていきます。

心身の落ち着きを感じたら、今度は自分の呼吸に集中します。
呼吸が自然にゆっくり穏やかになるのが感じられるでしょう。
その変化を観察していくうちに、心と体が一致していきます。
さらにリラックスが深まります。
これが「無限なものを心に写した」状態なのでしょうね。

ちなみに、この47節には、
大脳の働き(=体を支配しようとする意識)を抑えることで、
小脳の機能を活性化していく、
という意味も含まれているとのこと。
大脳は考えたり、感じたり、記憶したり、
言葉を話したりする能力を司るところ。
思考や理性、感覚の領域です。
小脳は運動機能を司るといわれていますが、
最近の研究では情動をコントロールしたり、
高度な認識能力を司る働きがあるのではないか、とも。
小脳には人間の未知の能力が潜んでいそうです。
そこの働きを最大化していこう、というのですね。

まとめますと、
無理せず行えて、心地よく落ち着く姿勢がアーサナで(46節)、
その姿勢に落ち着いたら、
それ以上がんばらず、自然な呼吸を感じて、頭を空にして、
リラックスしていく(47節)。
これがアーサナの練習法だ、と、
『ヨーガ・スートラ』は言っているようです。

この47節には、もう少し続きがあります。
それは、また次回に。


●ヨーガ教室開催中です!

☆西荻窪 日曜朝ヨガ
*毎月2回開催
*場所:食とセラピー「 ていねいに、」
JR西荻窪駅下車 徒歩5分)
◎ 2017年1月の日程
 1月29日(日) 残席僅少!
→くわしくはこちら

☆京王堀之内 金曜朝ヨガ
*週1回開催
*月謝制
*場所:ヴェルデ秋葉台
(京王線京王堀之内駅下車 徒歩3分)
→くわしくはこちら







2017年1月12日木曜日

アーサナ① 落ち着いていて、快適で


あけましておめでとうございます!
あっと言う間に、元日から12日も経ってしまいましたね。
でも、まだ新年の祝祭気分が抜けきらないわたくしです。

新年には、その年のテーマを決めたりしませんか?
ここ数年、12月になると、わたしは、
なんとなく次の年のテーマを考えるようになっています。
今年2017年のテーマは「気を抜く」にしました(笑)。
昨年の12月のある日、マッサージをしてくれたセラピストさんから、
わたしの体について、
「ビシッとしていて、脳から緊張の指令がいつも出ている感じ」
と言われた時、ハッとして。
ヨーガをはじめたり、そのほか自然な健康法をいろいろ試したりして、
自分ではだいぶ心身の緊張が解けたと思っていたのですが、
まだまだだったみたい。
だから、今年は、自分としては、かなり思い切ったレベルまで
気を抜いてみようと思っています。
「こうでなくては」とか、
「ちゃんとしていなくちゃ」とか、
「いつも向上していなくちゃ」とかは、
もう手放します。
自分を裁くのも、もうやめにします。
今年は、したいこと、楽しいと感じることだけを
躊躇なく、いっぱいしていきますよー!(宣言)

「正しいより楽しい」もサブテーマにしました。
この言葉、最近あちこちで耳にするようになりました。
(年末に観たテレビで、昨年ヒットしたらしい
若い俳優さんの歌を聞いたのですが、その歌詞にも、
このフレーズが登場していてビックリしました。)
わたしだけでなく、今、たくさんの人に必要な
メッセージなのかもしれませんね。

大切なのは

気持ちよいこと


さて、ヨーガのお話も少し。
昨年から少しずつ書いています「アシュタンガ・ヨーガ」。
その第3段階のアーサナについてのお話を続けます。

ヨーガを学ぶ時の最重要テキストである、教典『ヨーガ・スートラ』には、
アーサナについて、いくつかの文章が出てきます。
どれも短い文章なのですが、
アーサナのコンセプトを的確に表現していると言われています。

まずは、そのひとつをご紹介。

☆『ヨーガ・スートラ』第2章46節

「スティラ スッカム(スッカ) アーサム(アーサナ)」

(落ち着いて、無理のない姿勢がアーサナである)



サンスクリット語です。
それぞれの言葉の意味は……、

・スティラ=安定、落ち着いて
・スッカ=快適、無理がない
・アーサナ=ポーズ、姿勢

アーサナ(ポーズ)をとっている時、
痛みや苦しさといった不快感がまったくなく、
ひたすら気持ちいい、快適と感じることが重要なのだそうです。
快適であれば、動きたくなくなり、自然と体と心は安定します。

また、ポーズに入る時にも、ゆっくり、落ち着いて、
無理なく動くことが大切になります。
急な動きに比べて、ゆっくりした動きだと、
自分の心身の状態をより繊細に感じとりやすくなります。
自分の内面に意識を向けていると、気持ちが落ち着いてきます。
集中力も高まります。
副交感神経が優位になり、どんどん深いリラックス状態に入っていきます。
肉体も柔軟になります。

逆に、勢いをつけて動いたり、
がんばって体を伸ばしたり曲げたりしていると、
痛みや息苦しさを感じがち。
筋肉が緊張して固くなります。緊張感は心まで伝わります。
すると、上記と反対の状態になっていくというわけです。

わたしは、このコンセプトについて、はじめて本格的に学んだ時、
「目からウロコ」でした。
ポーズをできる限り完成形に近づけることがよいことだ、と、
どこか思い込んでいましたから。
そのためには、がんばることも必要だ、と。
そのがんばりと引き換えに、健康や美しい肉体がもたらされるとも。

でも、アーサナの本来の目的は、その時の自分をできる限り
「心地よい」「快適」な状態にしてあげることにあったのです……!
どうも、このことがヨーガの目的に近づくための
重要ポイントらしいのです。

『ヨーガ・スートラ』のアーサナのコンセプトには、
もう少し続きがあるのですが、それは次回のお楽しみにします♪

そうそう、冒頭の写真は前回ご紹介した我が家のヒヤシンスです。
お花が咲きました!
先週撮った写真なので、今はもっと蕾が開いて、満開を迎えています。
美しい姿と芳香に毎日癒されています。
ありがとう、ヒヤシンスさん。


西荻窪 新年朝ヨガ、絶賛募集中です!

●ヨーガ教室開催中です!

☆西荻窪 日曜朝ヨガ
*毎月2回開催
*場所:食とセラピー「 ていねいに、」
JR西荻窪駅下車 徒歩5分)
◎ 2017年1月の日程
 1月29日(日)
→くわしくはこちら

☆京王堀之内 金曜朝ヨガ
*週1回開催
*月謝制
*場所:ヴェルデ秋葉台
(京王線京王堀之内駅下車 徒歩3分)
→くわしくはこちら