2017年6月29日木曜日

西荻窪 朝ヨガ7月の日程が決まりました☆


今月はじめに、
今年もまた、長野・穂高養生園での
相方ひろし先生のヨーガワークショップに行ってきました。
(写真は、養生園近くの森にて。)

今年の内容は、プラナヤーマの仕組みと目的、
仏教的視点から読み解くヨーガについてなど。

ヨーガが生まれたのはインドで、
インド=ヒンドゥー教という
イメージがあったので、
はじめは仏教と聞いて、
「あれ?」と思いましたが、
よく考えれば、
仏教の開祖ブッダはインドの人。
インドで生まれた仏教と
ヨーガが無縁であるわけはなく。
しかも、日本の文化と結びつきが深いのは
仏教なので、日本人にとって、
仏教をベースにしたほうが
ヨーガを理解しやすいのでは?
と、相方先生は言ってらっしゃいました。

お話を聞いて、わたしもなるほど、と納得。
仏教とヨーガ、なかなか新鮮でした。
この時のお話についても、いつか書きたいと思います。

            ☆

さてさて、西荻窪 朝ヨガの7月の日程が決まりました。
ヨーガで心身を整えて、
真夏の暑さを軽やかに乗り切りましょう!

ご参加お待ちしております☆

☆西荻窪 日曜朝ヨガ
◎7月の日程
 7月16日(日)
 7月30日(日) いずれも午前10時〜午前11時30分 

〈場所〉
東京都杉並区西荻南 1-18-11 JR西荻窪駅徒歩5分

〈料金〉
1回90分/2000円(税込)
*レッスン後のお茶つき

〈ご予約〉
下記を本文にお書き添えのうえ、メールをお送りください。
お名前 電話番号
お問い合わせ・お申し込み:makiki0225@gmail.com (梶野真紀)


*フィルターをご使用の場合、上記アドレスから返信を受け取れるように
設定をお願いいたします。

→くわしくはこちら

2017年6月27日火曜日

ナチュロパシー 〜自然にあるものを使って、自分の中の自然を取り戻す


春に苗を植えたキャベツが見事に育ちました!
このうつくしい葉の巻っぷり……うっとりです。
(もちろん収穫して、おいしくいただきました!)


先日、インド人のお医者さんによる
自然療法(ナチュロパシー)の講座を
受けてきました。

ナチュロパシーとは、
もともと自然界にあるものを使って
自己治癒力を高めることで、
心身の不調を改善していく方法のこと。

ナチュロパシーには、
人間も含め自然界のすべては、
自然の摂理に従って成立している、
という考え方がベースにあるようです。

しかし、人間はその知性ゆえに、
自然の摂理から外れた行動をしてしまう。
一方で、人間の体は自然由来のものなので、
自然の摂理から外れるとバランスが崩れ、
その結果、病気になってしまう……。

そこで、ナチュロパシーは
体を再び自然の摂理に従わせていきます。

そのための重要な治療とは、
・食べ方の改善
・充分な休息
・適切な睡眠
だそうです。


食生活の見直しは

とても大切



特に食生活の見直しはとても大切のようで、
それぞれの症状や病気によって
食べ合わせや食べ方を変えていくそう。

たとえば、1回の食事につき1種類の食物だけ食べる、
調理したものと生野菜は一緒に食べない、
果物を薬として摂る、
塩をいっさい摂らない、
断食をする……などなど。
内容も人工的なもの(サプリメントなど)を用いず、
自然にあるものだけを食べていきます。
消化器系に負担をかけないようにして
消化力を回復させ、
健康を取り戻していくという考え方です。

そのほかに、泥パック、日光浴、
手や足など部分浴、蒸し風呂などの治療法も。
どれも身の回りにある自然のもの……
つまり自然の摂理に従って
存在しているものを使って行います。

食生活の見直しも含め、
どの療法も体をいたわり、
崩れたバランスを調和的に戻すよう働きかけ、
自己治癒力をあげていくことが目的です。


お金をかけず

自分で自分を治す



ところで、この自然のものを使うというのは
ナチュロパシーの基本的な考え方ですが、
同時に、経済的にも豊かではない人にも有効
という大きな特徴にもなっています。

インドの医学というとアーユルヴェーダが有名ですが、
ナチュロパシーは身の回りにあるものを使い、
自分で自分を治癒していくことができるという点で、
より経済的な負担が少なくてすむそうです。
(もちろん、ナチュロパシーも
専門家の診断や指導が必要であり、
また重度の症状のある人は
ナチュロパシーのアシュラムで
長期間治療するようなので、
いくらかの費用もかかると思います。)

ちなみに、ナチュロパシーはドイツ人医師が提唱したもので、
1940年代にマハトマ・ガンジーがインドに取り入れたそうです。
本来ある自然の摂理に還っていく/従っていくという点に、
ヨーガと共通するところがあるようです。

わたしは、人間(生命)の成り立ちや、
健康についてのアーユルヴェーダの考え方に
興味をもっていますが、
ナチュロパシーの考え方にもとても惹かれました。
今回の講座はわずか2時間ほどだったので、
さわりのさわりくらいでしたが、
もっと知りたいと思いました。

自然の摂理に還っていく……。
そうつぶやくだけで、
なんだか心から安らぐ気がします。

ではでは!


●ヨーガ教室開催中です!

☆西荻窪 日曜朝ヨガ
*毎月2回開催
*場所:食とセラピー「 ていねいに、」
JR西荻窪駅下車 徒歩5分)
 
◎ 2017年7月の日程
7月16日(日)
7月30日(日)
→くわしくはこちら

☆京王堀之内 金曜朝ヨガ
*週1回開催
*月謝制
*場所:ヴェルデ秋葉台
(京王線京王堀之内駅下車 徒歩3分)
☆新規会員さんを絶賛募集中!
→くわしくはこちら



2017年6月13日火曜日

毎日するべし! のアーサナとは? その2


梅雨の晴れ間に、新緑の季節のお花見を楽しんできました。
神代植物園では、まだバラが美しく咲いていました。


明治神宮では、花菖蒲が見頃を迎えて。

花は、心を明るく浮き立たせて、
毎日を楽しく過ごす活力を与えてくれますね!


もっとも大切にしたい

アーサナとは?



さて、4月下旬に書きっぱなしだった
アーサナについての続きを書きたいと思います。

14世紀ごろに編纂されたハタ・ヨーガの教科書
『ハタ・プラディーピカー』では、
修練用のアーサナの中でも
最重要とされているものがあります。

それはなんでしょう??

答えは「パスチマッターナ・アーサナ」
いわゆる前屈です。

『ハタ・プラディーピカー』では
「両足を床の上に杖のように伸ばして、
額を膝頭の先に置き、
つま先を手でつかむこと」としています。

このパスチマッターナ・アーサナは、
消化力と生殖力を高める効果があるそうです。

消化が良好だと、栄養が全身にまわり、
毒素になる老廃物は迅速に排出されますものね。
肉体が健康になります。
体の調子がいいと、心も安定して、
やる気も出ますよね。
また、生殖力を高めることは
人生の活力、創造力を高めることにつながるそう。

上記のような効果があることから、
『ハタ・プラディーピカー』では、
「無病息災をもたらす」アーサナとされています。


コブラのポーズも

オススメ



ほかに「ブージャンガ・アーサナ」
同じような効果があるアーサナとか。
いわゆるコブラのポーズです。

『ハタ・プラディーピカー』では
「つま先からヘソまでが床に接し、両手を床につけ、
頭部を蛇のように持ち上がる」としています。

やはり、消化力を促進、
生殖力を調整して最適に働くようにするとのこと。
毎日練習したほうがいいと、オススメされています。

どうやら、ハタ・ヨーガでは、
心身の健康をもたらす重要なトピックは
「消化力」と「生殖力」のようです。

消化力を良好に保つためには
アーサナの練習を毎日行うことはもちろん、
食事に注意をはらうことが大切だとか。

生殖力については、むやみ高めるのではなく、
適切に働くようにして、
活力を生み出すことがポイントのよう。
そうすることで、
健全な心をもって人生を送っていけるようになる、
というわけです。

もちろん、ヨーガの教典『ヨーガ・スートラ』
「落ち着いて、無理のない姿勢がアーサナ」とあるように、
パスチマッターナ・アーサナも
ブージャンガ・アーサナも
決して無理に曲げたり伸ばしたりせず、
気持ちよいところで一定時間保つことが
大前提と言えます。


アーサナの練習を続けると

素敵なことが起こる



そうして、コツコツとアーサナの実習を続けていくと、
すばらしい恩恵がもたらされるよう。

『ハタ・プラディーピカー』によると、
アーサナの実習がもたらすものとして、
次のことが挙げられています。


1)スティリヤン
心身が安定して落ち着き、それによって自信が高まってくる

2)アロギャ
病気がなくなる=健康を得る

3)アンガラーバラン
体が軽くなる。体が妨げとならなくなる


素敵な恩恵です!
ただし、このような効果を期待しすぎるのでなく、
淡々と行うほうがよいようです。

古代からヨガ行者たちが
いろいろと研鑽して積み重ねてきた知恵……
すばらしいです。

ではまたー!


●ヨーガ教室開催中です!

☆西荻窪 日曜朝ヨガ
*毎月2回開催
*場所:食とセラピー「 ていねいに、」
JR西荻窪駅下車 徒歩5分)
 
◎ 2017年6月の日程
6月11日(日) 終了しました
6月18日(日) 直前募集中!
→くわしくはこちら

☆京王堀之内 金曜朝ヨガ
*週1回開催
*月謝制
*場所:ヴェルデ秋葉台
(京王線京王堀之内駅下車 徒歩3分)
☆新規会員さんを絶賛募集中!
→くわしくはこちら









2017年6月1日木曜日

西荻窪 朝ヨガ6月の日程が決まりました☆


5月に種をまいたケールが、
見事に育ちました!
先日収穫して、サラダにして食べたら、
とてもおいしかったです。
ケールは青汁の材料として知られていますが、
畑から収穫したばかりのフレッシュな葉は、
まったく苦味がなく、
柔らかな食感が心地よく、
青々とした独特の風味がクセになる味なのです☆

以前レストランでケールのサラダを食べて、
おいしさに感動したのですが、
自分で種をまいた作物の味は、
ひとしお美味でした。

          ☆

さて、西荻窪 朝ヨガの6月の日程が決まりました。
梅雨の時期に入りますね。
アーユルヴェーダのお医者さんに聞いたのですが、
梅雨の時期は1年のうちでも特に体が冷えるのだとか。
ヨーガで血流をよくして、代謝を高め、
冷えない体を目指しましょう!


☆西荻窪 日曜朝ヨガ
◎6月の日程
 6月11日(日)
 6月18日(日) いずれも午前10時〜午前11時30分 

〈場所〉
東京都杉並区西荻南 1-18-11 JR西荻窪駅徒歩5分

〈料金〉
1回90分/2000円(税込)
*レッスン後のお茶つき

〈ご予約〉
下記を本文にお書き添えのうえ、メールをお送りください。
お名前 電話番号
お問い合わせ・お申し込み:makiki0225@gmail.com (梶野真紀)


*フィルターをご使用の場合、上記アドレスから返信を受け取れるように
設定をお願いいたします。

→くわしくはこちら